トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


<< Home / 著者インタビュー / File 008 斉藤 正章 氏

今回コラムを執筆させていただくことになりました斉藤正章です。

すでに皆さまご存知のとおり、3月22日(土)にフェアトレード株式会社主催、ひまわり証券協賛による日経225miniを対象としたデイトレード&自動売買セミナーを開催させていただくことになりました。(収録DVDはこちら)

じつは今回のセミナーは、私にとってこれまでのセミナーとはかなり性格の違ったものになります。 テーマが「デイトレード&自動売買」であるということもそうですが、これまでのセミナーはどちらかといえば長い年月をかけて蓄積してきたノウハウを少しづつ公開するというものであったのに対し、今回はこれまでとは違い、今回のセミナーだけのために短期間で研究した内容を一気に公開するという、私自身にとっても大きなチャレンジになるのです。

システムトレードという分野では、自分でもある程度は研究し尽くしてきた感があり、今後は「自動売買」を取り入れた研究をしていこうと考えていましたので、そういった意味ではちょうどいいタイミングであったかもしれません。

ちなみに「自動売買」というのは、放っておいても自分の代わりにパソコンが自動的に売買を行ってくれるという夢のシステムです。 もしもこの自動売買が実現できれば、システムトレードという過去のデータで既に有効性が証明されている売買ルールを登録しておくだけで、勝手に口座の残高が増えていくということになるのです!

もちろん、私自身が実践していないことを皆さまに公開するのは本意ではありませんので、私自身も今回発見したいくつかの売買ルールを使って、明日にでも自己資金で自動売買を開始するという状況を向かえています。

機会があれば、当コラムでもその経過をお伝えしていければと考えていますので、ご期待くださいませ。

そして今回、日経225先物を対象としたデイトレード手法の開発をするにあたり、なんと日経225先物の1分足を検証するためのツールを大急ぎで作成してしまいました。
最低限の機能に絞り込んで10日間ほどで作成したため、さすがに大変でしたが・・・。

おそらく画像を参照していただければわかるかと思いますが、使いたい指標をリストから選択して「買い」と「売り」のルールを決め、右下の「バックテスト開始」ボタンを押すだけで、過去8年分の1分足(日足も使用可)による検証を瞬時(というほど速くはないですが)に行ってくれるという優れものです。


[拡大画像]


すでに「これはかなり使えるのでは!?」という売買ルールをいくつか発見していますので、今月22日のセミナーでは、その内容を洗いざらい公開してしまうつもりです。

また、当コラムでも、このツールを使って開発した売買ルールの一部(そこそこ使えそうなもの)を公開していく予定ですので、次回以降の配信を楽しみにお待ちいただければと思います。

ただし、システムトレードというのはその性質上、多くの方がまったく同じ売買ルールで同時に売買すると、有効に機能しなくなってしまうというリスクを持ちあわせていますので、あまり多くの方には広めずにこっそり使っていただくことをおすすめします。

次回以降のメールマガジンでは、システムを使った検証方法や一部の売買ルールの紹介(使えるものも使えないものも)、そして最終的には自動売買について取り上げるなど、セミナーへ参加される方も参加されない方も楽しめるような内容を心がけていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。




過去のコラム:
トレードのパフォーマンスを左右する要因とは?
コラム執筆
斉藤正章
Masaaki Saito

システム開発会社で勤務しながら2001年に元手30万円で株式投資を開始。初めはまったく利益を上げられなかったが、2003年1月に独自のシステムを開発してから一気に常勝トレーダーになる。勝率80%の逆張りシステムを中心に数種類のシステムを使い分け、今回のセミナーでは、今までに無かった斉藤正章式デイトレードを披露する。著書4万部、DVD累計5000本を販売、今個人投資家に最も支持されるシステムトレーダー。

著書・DVDはこちら


DVD 斉藤正章の100万円からはじめるシステムトレード戦略


株 勝率80%の逆張りシステムトレード術


DVD システムトレード運用術ーシンプルな売買ルールと機械的な資金管理


DVD 年率+300%を目指す! システムトレード戦略講座


DVD 最も利益を生むシンプルな戦略 斉藤正章の究極のトレード実践セミナー


DVD 裁量トレードの成績を飛躍的にアップする システムトレード戦略


DVD 勝率82%! 明日から出来る、凄腕トレーダーのシステム投資手法 [実践編]



<< Home / 《著者インタビュー》一覧 / 斉藤正章氏